もう見頃は過ぎているかな?と思っていたカタクリの花ですが、まだ見頃でした。
前に見た時(10年位前)よりも広範囲で咲いていて見事でした。
カタクリの花と一緒に、イチリンソウ、ニリンソウ、アズマイチゲの花も咲いていました。
今年のサクラはソメイヨシノを中心に今週末が見頃でしょうか。
梅雨空の中、大多喜にある麻綿原高原に行ってきました。
古くから日本にあるホンアジサイという和種が中心で、落ち着いた雰囲気です。 また、この付近のアジサイの咲く時期は遅く、当日は満開の少し手前くらいでした。
参考)大多喜町環境協会の麻綿原高原紹介ページ
2019年04月21日の富田さとにわ耕園(千葉市富田都市農業交流センター)でのネモフィラ、近くの畑いっぱいに咲いていた菜の花です。
ちょうど見頃を迎えていて、日曜日だったこともあってか、沢山の人でにぎわっていました。
以下は、叔父さんの家で、前日までに撮影した花です。
泉自然公園でキツネノカミソリが見頃を迎えています。
道沿いの斜面に咲いています。群生で見れるのは珍しいかもしれませんね。
道から外れて山の中に入って写真を撮られてる方がいましたが、絶対だめですよ!!
↓ 遠くの花をミノルタ時代のレフレックスレンズ(AF REFLEX 500mm F8)で写してみました。このレンズ特有のドーナッツ状のボケがうるさいくらいに出てますが、ちょっと幻想的な雰囲気になってる?
↓ 魚眼レンズ(シグマ AF 15mm F2.8 EX)で撮影。
↓STF(135mm F2.8 STF)で撮影
↓先月(7月24日)の様子。
今年は早めに咲くかも、と思い行ってみたのですが準備中でした。
↓レフレックスレンズでカメとカモ。控えめにドーナッツ状のボケが見れます(^^;
↓いずみ橋。
● テッセン(鉄線、別名:クレマチス)
テッセンの花をアップで撮ってみました。
テッセンの実の様子は、以前のブログ(2009/09/10のページ中ほど)にあります。
● コバンソウ(小判草)
イネ科の雑草ですが、昨日、オオバンソウをアップしたので、近くに出ていたコバンソウも。
緑から黄金色に色付いたところ(5月19日時点)で、一番小判に見える頃のようです。