ジョウビタキ♀、1並びの日

お昼頃、α77で撮影。
サルナシの棚にジョウビタキの雌が来ていました。
窓を開けると驚いて逃げてしまいそうなので、窓ガラス越しに撮影(1枚目ノートリミング)です。
2枚目、3枚目は、窓を開けてから撮影、トリミングしてあります。

ソニーα77+ミノルタ AF REFLEX 500mm
F8、1/1000s、ISO-640

ソニーα77+ミノルタ AF REFLEX 500mm
F8、1/4000s、ISO-640

ソニーα77+ミノルタ AF REFLEX 500mm
F8、1/5000s、ISO-640

おまけ
今日は、2011年11月1日。1並びの日です。
この夏から稼働しているソーラー発電の総発電量が1111kW・hと、こちらも1が並びました。
11時11分には、変わっちゃいましたけど。。。
(コンデジで撮影)

サンコウチョウ、オオタカ(2011.7.8追加)

サンコウチョウ(三光鳥)の雌です。
雄は、もっと尾が長く、色彩のコントラストがはっきりしています。
泣き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」(月・日・星、・・・)と聞こえることから三光鳥と呼ばれるそうです。
特徴のある泣き声で、近くで聞こえると、姿を見せてくれるまで、ドキドキしますよ。




● オオタカ
今日(7月8日)の午前中、家から見える杉の木の上にオオタカがとまっていました。
バックが明るくて写りが良くないですが、たぶんオオタカでしょう・・・・
露出補正して撮りなおそうと思った時には、飛び立ってしまい、この1枚だけです^^;

2011.7.6 デジスコ(TSN-884 + EX-FC150)にて撮影

カマキリの子供・ヤンマ・ホオジロ

なぜか、普段あまり見かけないものが、まとめて見れました。
体長3cmくらいのカマキリの子供。何カマキリだろう。成長したカマキリには、良くでくわしますが。。。
虫嫌いの方は、大きい画像で見ないほうがいいですよ。


↓小さくて可愛いけれど、アップで見ると凶暴そう!!

以上、sony α900 + SP AF90mm F/2.8(272E) + MINOLTA Macro Flash

その後、ホオジロの鳴き声が聞こえてきたので、隣の畑を見ると、草の上にホオジロがいました。
20~30mくらい距離があり、逆光でしたので、すごく写りが悪いです。
鳥の数が減ったせいか、鳴き方が下手でした。
等倍です。

アップで。

以上、sony α900 + MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

その後、ヤンマを見かける。市内の田んぼなどでは、たまに見かけますが、家で見るのは、10年ぶりくらいです。
1枚だけ、かろうじて写っていました。

おまけ

アジサイ、ハス、亀など—公園にて

少し天気が良かったので、散歩がてら自然公園へ。
池の周りをぐるり一周、アジサイがたくさん咲いていました。

スイレン(睡蓮)です。

ネムノキ(合歓木):ネムノキの花も綺麗でした。

ハス(蓮)です。ハスの花も見頃でした。




亀。カモと一緒に日向ぼっこ中。

カモの親子。

スイレンの花の手前に、亀がいます。スイレンの葉っぱで視界が悪そう。

上空から(←橋の上からです)スイレンをアップで。この中にたくさんの亀と蛙が写っています。オタマジャクシに手足が出たばかりのカエルも・・・。
デジカメで撮影後、圧縮率だけ高めています(18.4Mバイト→5.6Mバイトに圧縮)。
亀と蛙、それぞれ何匹写っているでしょう?

コチドリ(小千鳥)

休耕中の畑に下りていたコチドリです。
水辺で良く見る鳥ですが、この時期しばしば畑にやってきます。
全長は、16cmくらい。飛んでいる時は、小さなカモメのようで、もう少し大きく感じます。
目の周りの黄色いが、可愛いです。
↓花の隙間から
ちなみにピンボケで映っている花は、リュウキュウツキミソウです

↓上の写真のアップです

↓真横から

↓上の写真のアップです=図鑑風