うろこ雲 ・・・ HDR合成で

昨日(16日16:35頃)の雲です。うろこ雲が広い範囲に出ていました。
デジカメで普通に撮影すると、林の木々は、逆光で真っ暗に写ってしまいます。
ハイダイナミックレンジ合成(以下HDR)とα900のDレンジオプティマイザー機能(以下DR)を使ってみました。

ソニー α900+コニカミノルタ AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)

● HDR その1
普通に撮影(f17mm、F3.5、1/2500、ISO-200)

HDR合成
露出を変えた5枚(③-1~③-5)をPHOTOSHOPでHDR合成したものです。

③ ②の元となる5枚の写真です。0.7EVの連続ブラケットで撮影。手持ちなので多少ずれますが、ズレはPHOTOSHOPが調整してくれます。(③-3は①の写真と同じです)
③-1 (f17mm、F3.5、1/6400、ISO-200、-1.3)

③-2 (f17mm、F3.5、1/4000、ISO-200、-0.7)

③-3 (f17mm、F3.5、1/2500、ISO-200)

③-4 (f17mm、F3.5、1/1600、ISO-200、+0.7)

③-5 (f17mm、F3.5、1/1000、ISO-200、+1.3)

● HDR その2
HDR合成
0、-1.3EV、+1.3EVの3枚(②-1~②-3)の写真からHDR合成しました。

② ①の元とした3枚です。0.7EVの連続ブラケットの1、3、5枚目を使っています。
②-1 (f17mm、F4、1/2000、ISO-200、-1.3)

②-2 (f17mm、F4、1/640、ISO-200)

②-3 (f17mm、F4、1/250、ISO-200、+1.3)

● Dレンジオプティマイザー機能での撮影
普通に撮影 (f17mm、F3.5、1/2000、ISO-200)

Dレンジオプティマイザーその1(D-R+ LV5:f17mm、F3.5、1/2500、ISO-200)
Dレンジオプティマイザー、アドバンスレベルモード、レベル5(強)です。レベル3くらいの方が違和感無く撮れますが、真っ暗だった部分が明るく写ります。逆光の影の部分を明るく撮りたい時などには使えます。それにしても空も草木も良く見える人の目は、凄い。

Dレンジオプティマイザーその2(D-R+:f17mm、F3.5、1/4000、ISO-200)
①、②と違う場所ですが、Dレンジオプティマイザー、アドバンスオートモードでの撮影です。
特に設定を気にしない時は、このモードにしていることが一番多いです。
Jpegで保存していても、必要であれば後からレベル補正しやすいモードです。

ラ フェスタ ミッレミリア2010 ・・・ 東京ドイツ村

今年も La Festa Mille Miglia 2010 を見に行きました。
この日もでしたが、開催期間中、雨が降ったりして、ドライバーの皆さん、主催の方々も、クラシックカーも、観客の方々も、大変だったと思いますが、元気な姿を見せていただき有難うございました。
古い車って良いなぁ~。作った人たちの拘りも感じるし、ずっと大切に乗ってきた人たちの気持ちも感じるし、音も形も個性があって、ほんとに良い。

↑1台目の到着。雨が降っているのに手を振ってくださりありがとう。
前半は、古い車が続きます。

↑一番古い参加車。ブガッティ。

↑この建物の周りを時計回りにまわります。

↑1928年製のベントレー。凄い迫力です。新車のようにピカピカ。
園内のコスモス。レースが終わったら、コスモスなどを撮影するつもりでしたが、雨が止まず、休養が出来てしまい時間も無かったので、1枚だけ。また、ゆっくり来たいな。

三日月、木星

今日の夕方、西の空に沈んでいく三日月と、東の空から昇ってきた木星です。
昼間は良く晴れていたのですが、この時間、薄く雲がかかっているかもしれません。
天体望遠鏡ではなくて、フィールドスコープとコンパクトデジタルカメラ(いわゆるデジスコ)での撮影です。
PM5:30~6:00頃の撮影です。

FC-150+TSN-884+TSN-VA3

● 三日月
↓一番良く写っていた写真です。画像補正しています。コントラストの補正と思いっきりシャープネスをかけています。

↓少し雲がかかってしまいましたが、こちらの方が自然かな。(ISO-100 1/8秒)

↓露出オーバーにして半影部分を撮ってみました(ISO-125 1秒)

●木星
これも強めに画像補正をかけています。
↓木星とガリレオ衛星(4大衛星) (ISO-400 1/3秒)

↓なんとなく縞模様が写っているかな?(ISO-400 1/500秒)

α900+TSN-884+TSN-VA3

↓以下2枚は、α900+200mmの望遠レンズで撮影したものです(10月8日18時頃)

↓拡大

10月7日の花 ホトトギス、ミセバヤ・・・

久しぶりのブログ更新です。今日咲いていた花の写真です。

ソニー α900 + タムロン SP AF90mm F/2.8(272E)

● ホトトギス(杜鵑草)

↓90mmマクロレンズで一番近づいた時の画角です。ノートリミング。

↓90mmマクロレンズで一番近づいた時の等倍画像です。

● トンボ

● ハナトラノオ(花虎の尾)
別名、カクトラノオ(角虎の尾。
シソ科の宿根草です。茎の断面が正方形をしています。

↓アップで。小さな蟻が歩いてます。

● ミセバヤ
ベンケイソウ科の宿根草です。
直径10mmくらいの小さな花です。

↓上の写真のアップ(少しコントラストを上げています)

↓つぼみ

● ナス
時期が遅いので実になるか分かりませんが・・・。

サギソウ

サギソウ(鷺草):ラン科ミズトンボ属
夕方、フラッシュをたいて撮影。花が本当にシラサギの様な形です。
台風が近づいていたので、風で揺れて、雨に降られて大変でした。
■午後6時ごろに撮影

アップで

Paint Shopでコントラストを高めにしてみました。周りを暗くすると、本当に飛んでいるよう!?

以上、ソニー α900 + タムロン SP AF90mm F/2.8(272E) +ミノルタ マクロフラッシュ1200AF

■午後3時ごろに撮影
雨が降り始める前に撮影しました。白飛びしてしまいましたが、フラッシュを使わないほうが自然な感じです。

以上、ソニー α900 + タムロン SP AF90mm F/2.8(272E)