ヤナギの花粉(顕微鏡写真)

柳の花粉の顕微鏡写真です!!
先日、写真に撮った真っ白い花を一枝頂いてきたのですが、花粉が落ちてきたので見てみました。
先日の写真
↑先日の写真の2枚目のように黄色く色づくと花粉が見れるようになります。
まずは、対物レンズ20倍で

対物レンズ40倍で。上の写真の左上の2つの部分です

対物レンズ60倍で。同じ部分です。

共通データ:千代田顕微鏡 MT-B型 + 接眼レンズ5倍 + ニコン 1 J3 + VR 30-110mm f/3.8-5.6

ニコン 生物顕微鏡 E100-T3
理科学習実験教材販売のひだまり
仕様タイプ三眼 ハロゲン総合倍率40?1000×接眼レンズE1-CFI10×(2個組) 視野数18対


楽天市場 by ニコン 生物顕微鏡 E100-T3 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

柳など ソフトフォーカスレンズで撮影

曇り空のもと、柳など、今日咲いていた花をソフトフォーカスレンズを使って撮ってみました。
ヤナギ(柳)

サクラ(桜)

サンシュユ(山茱萸)

ヒバ(檜葉)

鯉と梅の花弁

ツバキ(椿)

ユキワリソウ(雪割草)

以上 sony α77 + MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 で撮影

ロウバイなど

先日、伯父の家に寄った時に咲いていたロウバイ(蝋梅)の花です。
うちに咲いているロウバイとは違って、真ん丸の花弁で、色も形も綺麗なロウバイです。
この日(2月10日)は、千葉では、今年初めての真冬日ということでしたが、春を告げる花が咲いてきましたね。

↓畑に咲いていた菜の花

↓こっちは、うちに咲いているロウバイ
一つに木に沢山咲いていますが、花弁の形も大きさもバラバラで、小ぶりです。

↓ニラ(韮)。。。。

以上の5枚 J3 + 10mm f/2.8

以下は泉自然公園にて
↓公園に咲いていたロウバイ

以上の1枚 J3 + 10mm f/2.8

↓ヒヨドリが花を食べているところです。
くわえている場面は、枝の陰に隠れてしまい、ちょっと残念。

↓ロウバイの花をアップで

↓ハクチョウ

以上の6枚 α77 + シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

2015年1月10日午後8時頃のラブジョイ彗星の写真です!!
エメラルド色にボワッ~とした面積のある光がそれです。
オリオン座の右側、スバルの下の方を双眼鏡(5cm7倍くらいがお勧め)でのぞくと、簡単に見つけられると思います。
高感度に強くないカメラ、追尾無し、明るい場所での撮影なので、尾までは写っていません。
ちょうど双眼鏡で見たくらいの感じに写っています(^^ゞ
ちなみに2013年の暮れに騒がれたラブジョイ彗星(C/2013 R1)とは、別ものです。
1.ラブジョイ彗星(拡大)

α77、200㎜、f2.8、ISO1600、2秒、この写真だけトリミングしてあります

2.ラブジョイ彗星(ノートリミング)

α77、200㎜、f2.8、ISO1600、2秒

3.スバル(M45)
ピントのテスト、比較用に撮ったものです。

α77、200㎜、f2.8、ISO800、3.2秒

4.オリオンの大星雲(M42)
同じくテスト、比較用。

α77、200㎜、f2.8、ISO800、3.2秒

5.スバルとヒアデス星団とラブジョイ彗星
上の方にあるのがスバル。
左側にある赤く明るい星が一等星のアルデバラン。
アルデバランのすぐ右に星が集まっていところが散開星団のヒアデス星団。
画面の下から1/3くらい、中央から少し右寄りにエメラルド色に見えるのがラブジョイ彗星です。
この写真だと小さいです!!
ラブジョイ彗星は、少しずつ右上の方に移動していきます。
これから、すこしずつ光度を落としていく予想ですが、1月いっぱいは見れると思います。
次回、地球に接近するのは、約8000年後のこととか。。。
ご興味のある方は、温かい格好をして、是非ご覧になってください。

α900、50㎜、f1.4、ISO800、2.5秒

紅葉(明治神宮外苑、青葉の森公園)

先週立ち寄った、明治神宮外苑と、千葉県立青葉の森公園内の紅葉です。
明治神宮外苑の銀杏の黄葉から(3枚)。11/24撮影。
見頃を迎えた頃で連休中でしたので、人も車も凄い賑わいでした。

続いて、青葉の森公園内(8枚)。11/28撮影。

NIKON 1 J3 にて撮影