キキョウ、ユウスゲとテッセンの実

1.キキョウ(桔梗)
キキョウ科キキョウ属
秋の七草の一つで、紫または白の花を咲かせます。

画像
画像
画像
画像
※ 4枚目だけ7月29日撮影です。

2.ユウスゲ(夕萓、夕菅)
ユリ科ワスレグサ属
別名:キスゲ(黄萓)
庭に咲いたユウスゲの花です。草原や草地に生育する多年草です。鮮やかな黄色の花なので、よく目立ちますね。

画像
画像

3.テッセン(鉄線)の実
キンポウゲ科クレマチス属
別名:クレマチス
つる性の多年草です。5、6月頃に風車のような大きな花を咲かせます。
花が終わった今は、写真のような実になりました。

画像
画像

光学18倍ズームのFinePixが登場しました。 今でもDimageZ3を使用しているユーザーとしては、気になる一台です。この種のカメラは、一眼レフのように絞りを使った作図は難しいですが、小型軽量、手入れの少なさ、写せる対象が広いのが魅力だと思います。 特に27mmからはじまる広角側が魅力。広角~超望遠、マクロまでレンズ交換なしで楽しめそうです。FinePixは、高感度時のノイズの少なさも定評があるので、その辺も期待しています。 実写を試してみた方がいたら、ぜひ感想をお聞かせください。

ウツボ草、ネジ花

1.ウツボ草(靫草)
シソ科ウツボグサ属
太目の花穂の周りに紫色の小さな花が咲きます。花穂の様子が靫(武士が矢を入れていた道具)に似ていることからウツボの名前が付いたそうです。食虫植物のウツボカズラ(靫+つる性の植物を意味する蔓)と同じ由来ですね。
ウツボの部分のアップ

画像

花のアップ

画像

花穂全体

画像
画像

2.ネジバナ(捩花)
別名モジズリ。
先日(6月23日のブログ)より、花が咲いてきました。

画像
画像

ストケシア&万年草&アワチドリ

ストケシア
キク科の多年草です。写真は青紫の花ですが、白、ピンク、黄色など様々な色があります。
別名:ルリギク(瑠璃菊)

画像
画像
画像

2007.6.28撮影

画像

2007.7.1撮影

画像

マンネングサ(万年草)
ベンケイソウ科キリンソウ属(弁慶草科麒麟草属)の多年草です。
花の時期は、一面が鮮やかな黄色になり綺麗です。小さな花ですが、よく見ると星型の綺麗な花です。

画像
画像
画像
画像
画像

アワチドリ(安房千鳥)
ラン科ウチョウラン属。安房地方(千葉県房総)だけに自生するウチョウラン(羽蝶欄)の変種です。
自然に自生しているアワチドリは、乱獲により数が減り、絶滅危惧種に指定されています。

画像
画像