レンゲショウマの花、花粉の顕微鏡写真

レンゲショウマ(蓮華升麻):キンポウゲ科、レンゲショウマ属
今年も鉢植えのレンゲショウマが咲きはじめました。ハスの花を逆さにしたような、ほんのり紫色の可愛い花です。
同じ鉢で20年以上も咲いていますが、都道府県によっては、絶滅危惧種に指定されているとか(wikiより)。

以上2枚:ソニー α77+ タムロン SP AF90mm F/2.8(272E)

以上3枚:ソニー α77+ 135mm F2.8 STF

顕微鏡のメンテナンスを兼ねて花粉を撮ってみました。
共通データ:千代田顕微鏡MT-B型 + Nikon Coolpix 990 + 接眼レンズ5倍
↓対物1倍でノートリミング。カバーグラスの幅は18mmです。

↓対物2倍でノートリミング。

↓対物4倍でノートリミング。ピンボケでした。。。。粒が本来より大きめに見えてしまっています。

↓対物10倍でノートリミング。

↓対物20倍でノートリミング。

↓対物40倍でノートリミング。

↓対物60倍でノートリミング。

以上は、スライドガラスに花粉とカバーグラスを載せただけです。
カバーグラスを載せないもの、水を一適たらして封入したものも見てみましたが、だいぶ形が変わってしまいますね。
↓対物40倍でノートリミング。水を使用。まん丸になってしまいます。

↓対物40倍でノートリミング。カバーグラス無し。これが本来の姿ですね。カバーグラスを載せたときよりも楕円形です。

↓対物40倍で。カバーグラス無し。上の画像の中央部分をトリミングしてコントラストを上げています。