山野草~キンラン、フデリンドウ(小さなリンドウ)他~

近くの山林にフデリンドウが咲いているということで、写真を撮ってきました。
とても小さなリンドウなので、踏んでしまわないように注意しなくてはいけません。
一緒に見つけた山野草と一緒にお楽しみください。
●フデリンドウ(筆竜胆)
日本国内に自生するリンドウの一種ですが、高さが5~10cm程度の小さなリンドウです。
日当たりの良い山林や草原に自生するようですが、(うちの周りでは、)手入れの行き届いた山林が少なくなっているためか、なかなかお目にかかれません。
↓最初に見つけた花。地面から天辺まで35mmほどの小さな花です。

↓日がさしていない時は、花がしぼんでいて、筆先のように見えることから、筆竜胆と名がついたとのことです。


↓人の目線で見るとこんな感じです。真ん中に見える紫色のが花です。

●キンラン(金蘭)
ラン科の多年草。鮮やかな黄色の花です。
昔は近くの山でもよく目にしたのですが、1997年に環境省レッドリストに載ったそうで珍しくなっています。
栽培は、難しいようですので、採ったり、踏みつけないように気をつけましょう。

●クサボケ(草木瓜)
ボケの仲間ですが、50cmほどの低木樹です。写真に撮ったクサボケは、木が地面に這っていて、地面に咲いているようでした。
実は、ボケ同様に果実種に向くようです。

↓二重のクサボケです。

●アマドコロ(甘野老)
ユリ科の多年草です。

●ヒトリシズカ(一人静)

●イカリソウ(錨草)

●倒木
・・・このように日当たりのよい草原のような場所で見られました。

★ 以下は、家で咲いていた花です。
●アマナ(甘菜)
名前の由来は、球根が甘いことだそうです。

●ニラスイセン(正式名かどうか不明ですが・・・)
薄紫色の花と、真っ白な花が咲いています。


千葉 鴨川(2) 80-200mm F2.8 レンズで

鴨川シーワールドで撮影したものがメインになります。
「ミノルタ High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G」での撮影分です。
十数年前のレンズですが、性能的には、十分満足できます。重さが気にならなければ、常に持って行きたいレンズです。
改めて見直してみると、掲載した写真は、トリミングして拡大していますが、全部、広角側(80~110mm)で撮っていました。
これなら、重さが1/3の単焦点90mm(タムロン SP AF90mm F/2.8)で済んだのかも(笑)
今回も比較の画像はありませんが、80-200mmの方が、全体的にやわらかい雰囲気に仕上がるような気がします。
海岸の景色


イルカパフォーマンス

↓200mm相当ぐらいにトリミングしています





シャチパフォーマンス
シャチも凄いけれど、トレーナーの方も凄いです。










アシカパフォーマンス
癒し系のパフォーマンスで、シャチの後に見るとホッとしますね。


ペンギン
ジッとしていると、ぬいぐるみの様でした。
室内なのでISO-640、開放(F2.8)、1/125s、フラッシュOFF、f110mm。180mmで撮影したくらいにトリミングしています。

終わりで~す

千葉 鴨川(1) 35mmT&Sレンズで

先日、鴨川に遊びに行ってきましたので、その時の写真を2回に分けてアップします。
まず、MC ARAX 2.8/35mm Tilt & Shift lensというレンズで撮った写真です。
このレンズは、ウクライナ製のチルト・シフトレンズで、本来は、建築写真などで建物を歪まない様に写すことが目的なのですが、風景を撮るとミニチュアのようになります。
フルサイズ(α700→α900)になって、本来の35mm広角が生かせるようになったのですが、絞り優先AEが使えず、シャッター速度もマニュアル操作になるので、α700の時よりも若干使いにくくなります。

補足:α700では、絞り優先のAEが使えたので、露出(シャッター速度)は自動でした。
α900では、絞り優先AEでは、レンズ未装着と認識されシャッターが切れません(シャッター優先でも)。
ただし、Mモードでは、シャッターが切れます。この時、露出計は使えるので、露出計を見ながらシャッター速度をマニュアルで合わせて写すことになります。
絞り優先AEが使えるようになると、MFレンズも使いやすくなるのですが・・・

鴨川オーシャンパーク


ミニカーっぽく見えるでしょうか?

以下の4枚は、色合いとコントラストを調整して、もう少し不自然にしてみました。



鴨川シーワールド。イルカショー。

レンズベビー3Gに比べるとシャープなので、部分的に拡大(切り取り)しても使えます。(レンズベビーは、持って行きませんでしたので、今回は比較用の写真は、ありません)

ベルーガ。
フラッシュOFF、ISO1000、F2.8(開放)、1/40s。決してシャープではありませんが、普通の35mmMFレンズとしても使えます。

カタクリの花

カタクリ(片栗) ユリ科の花です。
千葉市内の公園にて(一部、自宅にて)。
● 自宅にて(α900+50mm F2.8 Macro)

● 公園にて(α900+135mm F2.8 STF)
ほとんどの花が、近づいて撮れなので、135mmレンズで撮りました。更にトリミングして拡大してあります。
この所、雨の日ばかりだったせいか、痛みはじめた花が多かったような気がします。
以前、紫のカタクリに混じって、白花のカタクリも見られたのですが、今年は見られませんでした。








● 公園の風景
色々な花が咲き始め、だいぶ賑やかになってきました。



カワセミ(翡翠)

先日、近くの池へカワセミを撮影しに行ってきました。
初めてのカワセミの撮影でしたが、小さな鳥、特に飛んでいるところを望遠レンズで撮るのは、大変でした。
掲載する写真は、かなり拡大していますので、今一の写り具合ですがご勘弁を。
まずは、アップの写真を3枚。500mmの望遠レンズを付けて撮影。


ココまでのレンズは、ミノルタのAF REFLEX 500mm F8です。3枚目の背景に、このレンズ特有のリングボケが写っています。小さくて軽いので、手持ちの撮影でも苦にならず、明るいところでは、非常に便利なレンズです。
ただ、飛んでいるカワセミを追っかけるのが大変でしたので、以下、200mmのレンズに変えています。

水中へ飛び込もうとしています。小さいので、写真をクリックして拡大して見てください。


水中へ入るところ。

水中から出たところ。わかりにくいですが、口に小魚をくわえています。水面に映っている姿の方が判かりやすいかも・・・。

水面スレスレを飛んでいるところ