ネジバナ(捩花)
別名モジズリ。日当たりの良い芝生や草原などでよく目にする野生ランの一種です。
名前のとおり花が螺旋状に捩れて咲きます。
インドハマユウ(印度浜木綿)
ヒガンバナ科、ハマユウの仲間です。
ズッキーニ
ペポカボチャ(ペポ南瓜)の一種です。
開花後、1週間ぐらいで長さ15cm位のキュウリに似た実になります。
黄色種
緑種
ラベンダー
良い香りがすることで有名なラベンダー(しそ科)です。
サルナシ(猿梨)は、花が終わり実が生りきました。
大きくなると周囲に毛が生えてきて益々キウイフルーツに似てきます。
つる性の植物なので、日よけの棚にしています。
花の様子は、5月20日のブログを参照してください。
シロポメのアリサ(9ヶ月、メス)です。
ブラック アンド タンのレオン(8ヶ月、オス)です。
アリサとレオン