花虎ノ尾、花魁草、夕菅

今日、咲いていた花の写真です。
● ハナトラノオ(花虎ノ尾)
紫蘇科。茎が角ばっていて花が虎の尾に似ていることから別名「カクトラノオ(角虎ノ尾)」とも呼ばれます。

↓後ろのピンクはオイランソウの花

↓これから咲くハナトラノオ

● オイランソウ(花魁草)
別名 フロックス。名前の由来は、咲く姿が花魁をイメージするとか、あるいは、花の香りが花魁の白粉の香りに似ているからとか。

● ユウスゲ(夕菅)
毎年、庭に咲くユリ科の黄色い花です。夕方咲きはじめて翌朝しぼむようです。が、昼間に撮影しました。これは、ユウスゲと違うのか!?(笑)

↑以上 sony α77 + 135mm F2.8 STF で撮影

閲覧注意!!謎の生物!?

生まれて初めて目にした生物です。
ミミズとかヘビとか嫌いな人は閲覧注意です!! なので、改行多め(笑)
ミミズを長くしたような生物。細いのですが、まっすぐに伸びると、長さは50cmくらいあります。
ナメクジのように歩いたあとに粘着質のベトベト足跡を残します。
調べた結果、「オオミスジコウガイビル」というものらしい。中国南部原産の外来種ですが公園などにもいるそうです。
あるいは、同じ仲間の「コウガイビル」。
ただ、どちらも、先っぽが扇のような形をしているとのこと。口みたいのはあるけど形が違う。
コウガイビルの仲間だとは思うけど違う種なのかも・・・新種!?(笑)
では、写真です。
↓アルミのチリトリの上にいるのが謎の生物。体半分は、裏側にまわっています。

↓頭の部分。ちなみに反対側は、蛇のしっぽみたいに収束していました。

↓チリトリにぶら下がって地面へ。垂直の壁にくっついてます。すごい粘着。

参考:ウィキペディアより
オオミスジコウガイビル
コウガイビル