今年は、月明かりが無く条件が良いということで、13日と14日の二晩、少しの時間だけですが、流星群を見ました。
13日は、23時半頃の15分くらい。予想ピークを過ぎた14日は、20時過ぎに20分ぐらいの間です。
まずは、13日の写真
24mmのレンズで一部トリミングしています。明るさの調整もしています。
深夜に限りますが、一昔前より星が良く見えるようになった気がします。
F2.8、ISO-800 だと30秒くらいが限界かな。もう少し長時間とれるともっとヒットしたと思うのですが。。。
↑最初に写った流れ星。上の隅、左寄りに小っちゃいのが写っています(^^;
中央には、冬の大三角形。
↑右側に大きめの流れ星。
流れ星は、肉眼では、もっと明るく見えます。恒星は30秒の露出。流れ星は一瞬なので。
↑上の写真のアップ
↑小さめですが、冬の大三角形の真ん中あたりに流れ星
↑上の写真のアップ
↑せっかくなのでスバルも入れてみました。
続けて14日の写真
極大を過ぎているためか昨日より少な目で写真にも写りませんでした。
外に出た瞬間に一つ見れて、ちょっと期待したのですが。。。。(笑)
20時過ぎだと空が明るいのと雲も出ていたため条件もいまいちでした。
50mm、F1.4のレンズでの撮影です。1、3枚目は、F2.8まで絞っています。
↑ぎょしゃ座付近
↑プレアデス星団(スバル)~アルデバラン・ヒアデス星団付近
↑オリオン座。
10秒露出で木が昼間のように映ってしまいます。
星を見るには、薄雲が邪魔ですね。