今日の花(クロユリ、タツナミソウ、シラー、カラー)

本日撮影した花を4つ。
カメラ:αSweetDIGITAL、レンズ:AF50mmMACRO New での撮影です。
シラー

画像

カラー

画像

クロユリ(黒百合)

画像

タツナミソウ(立浪草)

画像

ミノルタのAF50mmマクロレンズは、2代目(New)からミノルタお得意の円形絞りになります。
マクロとしての機能はもちろんですが、常用レンズとしても、ズームレンズにないシャープさと綺麗なボケが楽しめます。
今は、ソニー(SONY 50mm F2.8 Macro SAL50M28)に受け継がれていますが、ソニー&ミノルタの一眼ユーザーの方には、お勧めのレンズです。

白ポメラニアンのアリサ

アリサ
白ポメラニアン、2006年8月生まれの女の子。
小枝を拾ってきてレオンと遊んでいることろです。後ろに少しだけ見えるのがレオンです。

画像

少し前の写真ですが、走っている様子と、レオン(ブラックタン)と遊んでいる写真です。

画像
画像
画像

ブログに掲載している写真のほとんどは、600×800ピクセルに縮小しています。
その際、トリミングしたり、多少色合いを修正していますが、その時に便利なのが、コレ
「Paint Shop Pro パーソナル (説明扉付きスリムパッケージ版)」
機能が豊富な事と、画像編集ソフトとしては、安いのが魅力です。

スミレ、キュウリグサ、バイカカラマツ(八重)

スミレ(菫)
植木鉢の中に咲いた白いスミレです。

画像

キュウリグサ(胡瓜草)
茎や葉がキュウリの匂いがすることからキュウリグサという名前が付いたそうです。

画像

バイカカラマツ(梅花唐松) 八重
先日投稿したのは一重のバイカカラマツでしたが、こちらが八重咲のバイカカラマツです。

画像